MENU
クリニック紹介
ドクター紹介
診療案内
アクセス・診療時間
求人情報
トップ
>
症例紹介メニュー
>
開咬の治療
開咬の治療
子供の治療例
幼児期に見られる開咬症の原因は、指しゃぶりによる事が多いようです。この方も指しゃぶりがあったのですが、それを止めただけでこうなったのですよ。
それでは、いつ頃までに指しゃぶりを止めさせたらいいのでしょうか?よく質問をうける事ですが、この写真もう一度見て下さい。治療前、前歯は上下4本が永久歯、わきの歯は乳歯でした。指しゃぶりを止めて、自然に治る可能性があるのは、この時期すなわち前歯の交換期までと思っていいと思います。気が付いたら早めの相談、これが肝心です。
大人の治療例
STEP1
初診時(写真1)
STEP2
奥歯のかみ合わせを治した後で前後的なズレを治しているところ(写真2)
STEP3
垂直的なズレを治しているところ(写真3)
STEP4
装置をはずしたとき(写真4)
こちらのWEB予約・無料カウンセリングは、新患の方限定となります。
既存の患者さんはお電話にてご予約をお願い致します。
メニュー
HOME
矯正歯科治療の流れ
お口の管理方法
治療費について
症例紹介
ホワイトニング
リンク
ぬかつか矯正歯科クリニック
022-295-4655
[診療時間]
【土・日】10:00~19:00
【火・水・木】11:00~19:00
[休診日] 月・金・祝日
983-0852
宮城県
仙台市宮城野区榴岡
4-5-5
モバイル向けサイト
携帯端末でQRコードを読み込むと自動的にモバイル用のページにアクセス出来ます。