仙台市宮城野区の矯正歯科、ぬかつか矯正歯科クリニックです。

歯列矯正治療 成人矯正治療の症例

非抜歯矯正治療

矯正治療は、大まかに子供時期の治療と大人時期の治療の、2つのステージに分かれています。
その為小さいときから通われている患者さんは、子供の治療・大人の治療と非常に長い期間を矯正治療に費やさなければいけません。それでは大人になってから治療を始めれば良いかといえば、そういうことでもありません。放っておくことにより症状が悪化し、抜歯による治療を選択せざるを得なくなる場合もあります。今回登場していただいたSさんは前歯の凸凹を治すため、子供の治療・大人の治療を経てきれいな歯並びになることが出来ました。子供の治療を行わなければ、抜歯による治療になってしまう可能性もあったでしょう。長い期間でしたが、本当にお疲れさまでした!

治療の経過

経過_01
大人の治療開始です。
上下に装置を並べていき・・・きれいな歯並びになりました!

治療後のSさんの感想

1:矯正治療が終わった今、一番良かったと思う瞬間はどんな時ですか?

先生に「そろそろ装置を外すよ。」と言われたとき。

2,矯正治療前と後で何か「変わった」と実感することはありますか?

キレイに歯が並んでる!! と実感しました。

3,矯正治療中に大変だったことは何ですか?

装置に食べ物がはさまること。あと、口内炎が大変でした。

4,現在、矯正治療を頑張っている皆さんにお伝えしたいこと、自分が体験した中でこうすると良かったということがあれば教えて下さい。

長い間頑張って良かった!! 頑張れたのは先生達のお陰です。あと少し、よろしくお願いいたします!!





歯科矯正治療に伴う一般的なリスク・副作用について

  1. 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  2. 歯の移動には個人差があるため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  3. 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  4. 治療中は、装置が装着されているため歯が磨きにくくなります。
    虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
    また、歯の移動に伴って隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。
  5. 歯の移動に伴って歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯茎がやせて下がることがあります。
  6. ごく稀に、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  7. ごく稀に、歯の移動に伴って神経が障害を受けて壊死することがあります。
  8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、顎関節が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症の症状が生じることがあります。
  10. 様々な問題により、当初に予定した治療計画を変更する可能性があります。
  11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  13. 装置を撤去する時に、歯の表面のエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  14. マルチブラケット装置を撤去した後、リテーナーを指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性があります。
  15. マルチブラケット装置を撤去した後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)や虫歯の治療(修復物)をやりなおす可能性があります。
  16. 顎の骨の成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。
    加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯並びが変化することがあります。
    その場合、再治療等が必要になることがあります。
  18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。