仙台市宮城野区の矯正歯科、ぬかつか矯正歯科クリニックです。

仙台ぬかつか矯正歯科ブログ

大人でも矯正治療できる?メリットは?

矯正治療


仙台市宮城野区の、ぬかつか矯正歯科です。
矯正治療というと「子どもが受けるもの」というイメージを持つ方も多いかもしれませんが、最近では大人になってから矯正を始める方も増えています。
「もう年齢的に遅いのでは?」「歯が動くの?」といった疑問や不安をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、大人の矯正治療は本当にできるのか、治療にあたっての注意点、どんな方におすすめなのかをわかりやすく解説していきます。


目次
 1 | 大人の矯正はできる?
 - 1-1 | 年齢制限は基本的にない
 - 1-2 | 鍵は歯槽骨が健康かどうか
2 | 大人の矯正で注意する点
 - 2-1 | 歯周病があると治療できない
 - 2-2 | 子どもよりも歯の動きが遅い
 - 2-3 | 全身疾患がある方は注意
3 | こんな方におすすめ
 - 3-1 | 子どもの頃矯正できなかった
 - 3-2 | 接客業や営業職に就いている
【まとめ】



1 | 大人の矯正はできる?

img_01

1-1 | 年齢制限は基本的にない


矯正治療は何歳までといった年齢制限はありません。
「もう30代だし…」「50代では無理では?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、年齢よりも重要視されるのは、歯や骨の健康状態です。
実際に40代、50代で矯正を始めてきれいな歯並びを手に入れた方はたくさんいらっしゃいます。


1-2 | 鍵は歯槽骨が健康かどうか


矯正治療では、歯を支えている歯槽骨がしっかりしていることが大前提です。骨の状態が安定していれば、年齢に関係なく治療を進めることが可能です。
逆に、歯周病などで骨が失われている場合には、矯正治療ができないこともあります。


2 | 大人の矯正で注意する点

img_02

2-1 | 歯周病があると治療できない


大人の矯正で最も注意しなければならないのは歯周病の有無です。
歯周病は歯を支える骨が少しずつ溶けていく病気ですので、その状態で無理に歯を動かすと、歯がグラグラになったり、最悪の場合は失ってしまったりするリスクがあります。
そのため、治療を始める前に必ず歯周病の検査を行い、必要であれば先に治療を行ってから矯正へと進みます。

2-2 | 子どもよりも歯の動きが遅い


大人の骨は成長を終えているため、子どもに比べて歯の動きはゆるやかです。
そのため、治療期間が1年半〜3年ほどかかるケースが多く、焦らず継続することが大切です。
また、治療後は後戻りを防ぐために、保定装置を使用する期間も必要となります。顎の骨の成長は止まっているため、顎の骨の成長を利用した矯正はできません。もし骨格から矯正したい場合は外科的矯正の適応となります。

2-3 | 全身疾患がある方は注意


糖尿病や骨粗しょう症、心臓病などの持病がある場合、矯正治療を行うにあたって制限が出ることがあります。
とくに骨の代謝に関わる薬を服用している方は注意が必要です。治療を希望される場合は、歯科医師と主治医とで連携を取り、治療計画を立てましょう。


3 | こんな方におすすめ

img_03

3-1 | 子どもの頃矯正できなかった


子どもの頃矯正をしたかったけれど、金銭的な理由や時間が取れなかったという大人の方は少なくありません。大人になってからの矯正は、自分の意思で始められるからこそ、継続もしやすく、モチベーションが保ちやすいというメリットもあります。きれいな歯並びを手に入れることで、見た目の印象だけでなく、噛み合わせが整って頭痛や肩こりの改善につながるケースもあります。

3-2 | 接客業や営業職に就いている


人前で話す機会の多い方にとって、口元の印象は重要です。歯並びが整うことで清潔感が増し、コミュニケーションに自信を持てるようになる方もいます。最近はマウスピース矯正や裏側矯正など、周囲に気づかれずに治療できる選択肢も豊富にあります。
接客業や営業職の方からは「もっと早くやればよかった」との声も多く寄せられています。


【まとめ】

大人の矯正治療は、年齢に関係なく可能です。矯正に踏み切れなかった方や、見た目や健康面に不安を感じている方にとって、人生を前向きに変えるきっかけになるかもしれません。
もちろん、歯周病や全身の健康状態に注意は必要ですが、歯並びが整えば口元の印象がよくなり、噛み合わせも安定するため、生活の質が向上する方も多いです。
もう遅いとは思わず、まずはお気軽にご相談ください。