イーハトーブ No61
イーハトーブ


!「大先生からのメッセージ: 矯正用インプラント」
今回はインプラントについてお話しましょう。とは言っても歯の無い所に埋め込むインプラントの話ではありません。矯正用のインプラントです。「矯正用インプラント」は歯の移動に必要な矯正力を受け止めてくれる装置です。「ピンタイプ」のものと「プレートタイプ」の二つがありますが、いずれも歯に近い骨の中に埋め込みます。
使用の目的は「動かしたい歯」以外の歯に力を加えたくない時に使います。
「ピンタイプ」(写真の下アゴ) はネジ状の形をしており、比較的小さな矯正力で歯を動かす時に使用します。埋め込みは簡単で歯肉を麻酔した後にネジ回しでユックリと埋め込みます。痛みはありませんし撤去時には麻酔も必要ありません。
「プレートタイプ」 (写真の上アゴ) はT型やY型など色々な形がありますが、チタン製のプレートを歯肉の下に埋め込んで使用します。大きな矯正力が必要な時に使用します。埋め込みは歯肉を一度剥離するので小さな手術が必要となりますが、入院までの必要はありません。


☆不正咬合☆
この時期、学校では歯科検診が行われています。
皆さんの結果には「不正咬合」と印を付けられていませんか?
そこで!!

そうならない為にも、 時間が掛かったり、 大変な事も多いですが、 とても大切な治療です。
健康な咬み合わせを手に入れて素敵な日々を送りましょう!!
皆さんの結果には「不正咬合」と印を付けられていませんか?
そこで!!

そうならない為にも、 時間が掛かったり、 大変な事も多いですが、 とても大切な治療です。
健康な咬み合わせを手に入れて素敵な日々を送りましょう!!

皆さんは歯磨きの際、歯に歯ブラシを当てる強さ (圧) を意識したことはありますか? 汚れをしっかり落とそうとゴシゴシと強く磨いてしまい歯や歯茎に余計な力がかかり、歯や歯茎を傷つけてしまっているかもしれません。
乱暴なブラッシング、 力の入れ過ぎ、 毛先の広がった歯ブラシの使用また硬めの歯ブラシを使用した場合などに「歯肉退縮」や磨きすぎによる 「擦過傷」 を引き起こしやすくなります。
歯肉が下がったり、傷ついたりだけではなく、 歯が削られてしまう (楔状欠損) (歯肉沿いの歯の部分にできやすい) こともあるのです。
一度歯茎が下がったり、歯が削れてしまった部分は自然に回復する事はありません。
正しいブラッシング圧 | 強すぎるブラッシング圧 |
![]() | ![]() |
適当な圧は100~200gといわれていますが、 目安として歯ブラシを当てた時毛先が真っすぐのまま、持ち方は力の入れづらいペングリップをおすすめします。 | 正面からみて歯にぎゅっと圧をかけてしまい毛先がつぶれてはみでている、 グー持ちは力が入りやすくなってしまうので注意しましょう。 |
いかがでしたか? 力の入れ過ぎたブラッシングは歯や歯茎に良い事は一つもありません。 硬めの歯ブラシは使用せず、持ち方をえんぴつ持ちに歯ブラシの毛先を真っすぐにして小刻みに動かしブラッシングを行ってみて下さい。
自分の癖や、無意識で強く磨いてしまっている場合もあるので、この機会に一度ブラッシング圧を見直してみましょう。(めぐみ)

☆ 2017年 忘年会 ☆
昨年は恒例となっていたボーリングが予約いっぱいのために行えず… 1次会2次会と食に徹しました。

メインは? もちろん肉でした♡
☆ 25周年のお祝い ☆
今年はスタッフ皆で“秋保”に出掛けてきました。ミシュランガイドブックで紹介されたPIZZA屋さんや万華鏡博物館などなど♡楽しい一時でした。

かわいらしいお店&モッチモチのPIZZA
めずらしくおシャレな私達です。
☆ 強力なスケット ☆
衛生士の大山めぐみさんが出産の為、お休みとなります。その間手伝ってくれる衛生士は、以前当院で共に働いていた和田ゆかりさんです。とても温かく、頼もしい衛生士です☆
大山めぐみ:皆さんに少しの間会えず寂しいですが、元気な赤ちゃんを産んで帰ってきます!また会える日を楽しみにしています。
和田ゆかり:14年ぶりに働かせていただきます。短期間ではありますが、初心にかえり一生懸命&楽しくお仕事をしたいと思っております。皆様どうぞよろしくお願い致します。
昨年は恒例となっていたボーリングが予約いっぱいのために行えず… 1次会2次会と食に徹しました。

メインは? もちろん肉でした♡
☆ 25周年のお祝い ☆
今年はスタッフ皆で“秋保”に出掛けてきました。ミシュランガイドブックで紹介されたPIZZA屋さんや万華鏡博物館などなど♡楽しい一時でした。

かわいらしいお店&モッチモチのPIZZA
めずらしくおシャレな私達です。
☆ 強力なスケット ☆
衛生士の大山めぐみさんが出産の為、お休みとなります。その間手伝ってくれる衛生士は、以前当院で共に働いていた和田ゆかりさんです。とても温かく、頼もしい衛生士です☆
大山めぐみ:皆さんに少しの間会えず寂しいですが、元気な赤ちゃんを産んで帰ってきます!また会える日を楽しみにしています。
和田ゆかり:14年ぶりに働かせていただきます。短期間ではありますが、初心にかえり一生懸命&楽しくお仕事をしたいと思っております。皆様どうぞよろしくお願い致します。
(めいこ)




皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。なお急患には随時対応致します。留守番電話の中に院長の電話番号を入れておきますので、我慢されずにお電話下さい。
暑い時節です。 お体に気を付けてお過ごしください。

