仙台市宮城野区の矯正歯科、ぬかつか矯正歯科クリニックです。

仙台ぬかつか矯正歯科ブログ

口ゴボはどうしたら治る?

矯正治療
仙台駅東口にある、ぬかつか矯正歯科です。

今回のテーマは「口ゴボはどうしたら治る?」です。
口ゴボという言葉を聞いたことがある人はいますか?
口ゴボとは?口ゴボの治し方や原因などを見ていきましょう。

目次
・口ゴボとは?
・口ゴボになる原因
 - 1.骨格や歯並びが影響している
 - 2.口周りの軟組織が分厚い
・口ゴボの原因となる歯並び
 - 1.口ゴボになる癖がついている
 - 2.アデノイド肥大になる
・口ゴボの治し方は3通り
 - 1.ワイヤー矯正
 - 2.マウスピース矯正
 - 3.骨格を変える
・口ゴボはどうしたら治る?
 - 1.体験談:口ゴボ矯正で自信がついた!
 - 2.Q&A:口ゴボ矯正についてよくある質問
 - 3.症例写真
・口ゴボで困っているなら当院へどうぞ
・まとめ


口ゴボとは?

img_01

口ゴボ(くちゴボ)とは、口元が前に突き出しているような状態です。横から顔を見たときに、鼻先とアゴを結んだライン(Eライン)より前に唇が出ていると口ゴボとなります。なかなか自分の横顔を見る機会が少ないため、気が付きにくいかもしれません。

口ゴボになる原因

口ゴボになっていると、顔を見られることにコンプレックスを感じる人も珍しくありません。実は口ゴボになる原因は2つあります。ここからは、口ゴボになる原因を見ていきましょう。

1.骨格や歯並びが影響している

口ゴボは、歯並びや骨格が影響していることが原因のほとんどです。前歯が通常より前方へ傾斜していると唇がそれに合わせて突出してしまい、口元が口ゴボの状態になってしまいます。あるいは上下の顎の骨が通常より前方へ発達している場合も口元が突出して口ゴボの状態になってしまいます。どちらが原因でも歯列矯正で対策できますが、骨格が原因の場合は状態によって手術が必要になることがあります。

2.口周りの軟組織が分厚い

もともとの唇が厚いため口元の突出が生じてしまい、口ゴボの状態になってしまうことがあります。この場合、矯正治療で口元を下げることも可能ですが、歯並びに問題がない状態での矯正治療は身体への負担が大きいため慎重に考えなくてはなりません。場合によっては美容整形外科へ相談することをお勧めしております。


口ゴボの原因となる歯並び

前述のように前歯が前方へ傾斜すると、唇も前に飛び出して口ゴボになってしまいます。それでは何が原因で前歯が前方へ傾斜してしまうのでしょうか?

1.口ゴボになる癖がついている

実は口ゴボはさまざまな癖でなることがあります。たとえば、以下のような癖がある場合は、要注意です。
  • 口呼吸をしている
  • 柔らかい食べ物中心の食事
  • 舌を前歯で押してしまう
  • 爪を噛んでしまう
  • 小さい頃に指しゃぶりをよくしていた  など
癖があると口の周りの筋肉のバランスがくるってしまったり、物理的に歯を押して動かしてしまったりして、口ゴボになりやすい環境を作ってしまいます。特にお子さんにこのような癖がある場合は要注意ですが、大人になってからも癖がある人は、横顔をチェックしてみましょう。

2.アデノイド肥大になる

アデノイド肥大とは、鼻の奥ののどあたりにあるリンパ節のかたまりが腫れてしまう状態です。アデノイド肥大になると鼻が詰まり鼻呼吸やいびきなどのほかの症状も併発します。その結果口呼吸となってしまい、前歯が前方へ傾斜してしまいます。アデノイド肥大になりすぐに口ゴボになることはありません。長い時間をかけて変化をしていきます。
アデノイド肥大は口ゴボ以外の症状もでるため、気になる症状があるときは耳鼻科を受診して症状をコントロールすることも大切です。


口ゴボの治し方は3通り

口ゴボになっていると、治したいですよね。口ゴボの治し方は3通りあります。ここからは、それぞれの治し方を紹介します。

1.ワイヤー矯正

ワイヤー矯正はボタン(ブラケット)を歯の表面に接着し、ブラケットにワイヤーを装着して歯を動かします。今はブラケットも歯の色に近く、白いワイヤーも選択できるため装置はあまり目立ちません。一方、歯の裏側から行う舌側強制治療は装置が全く見えませんが、舌に当たるため慣れるまでは違和感があります。どちらの治療も前歯を後ろに引っ込めるために抜歯が必要となる場合が多いです。

2.マウスピース矯正

img_02

マウスピース矯正は、自分の歯型に合ったマウスピースを製作して歯並びを治す治療法です。透明のマウスピースを使用するため、目立ちにくいことが大きなメリットです。自分で装着するため、使用時間が足りなかったりすると思うように歯が動かなくて時間がかかってしまったり、予定通りの歯並びにならなかったりしてしまうデメリットもあります。口ゴボを治すために抜歯が必要になることが多く、その場合マウスピース矯正は適応範囲外となってしまう場合もあります。

3.骨格を変える

顎の骨が原因で口ゴボでの場合、そもそもの骨格を変えることも方法のひとつです。顎の骨の状態によっては病名が付く場合もあり、その場合は保健適応で手術を前提とした矯正治療を行うことが出来ます。病名が付かない場合は、美容整形外科にて保険適応外で手術することも出来ます。


口ゴボはどうしたら治る?

1.体験談:口ゴボ矯正で自信がついた!

「人前でも口元を気にせずに話したり笑ったり出来るようになったことです。寝起きに口の中が乾いて大変だったが、口を閉じて寝れるようになりとても快適です。」
詳しくはこちら>>

2.Q&A:口ゴボ矯正についてよくある質問

Q1.口ゴボの症状は?
A.口ゴボの症状は下記の通りとなります。
  • 上の前歯が出ている
  • 唇を閉じにくい
  • 噛み合わせが悪い
  • 顔の横顔が気になる
  • 発音がしにくい
  • 自信が持てない
Q2.口ゴボはいつから治すべき?
A.成長期であれば、骨格の成長を利用して矯正しやすいです。一般的には、小学校高学年~中学生頃が適齢期と言われています。ただし、大人になってからでも矯正は可能です。

Q3.矯正歯科治療にはどのくらい時間がかかる?
A.一般的には1~3年程度ですが、歯並びや骨格の状態によって異なります。

Q4.矯正歯科治療は痛い?
A.個人差はありますが、治療初期は痛みや違和感を感じる場合があります。しかし、近年は痛みを抑えた装置や治療法も開発されています。

Q5.矯正歯科治療はいくらくらいかかる?
A.一般的には50万円~120万円程度が目安です。治療内容や使用する装置によって費用は異なります。

Q6.口ゴボは保険がきく?
A.基本的には保険適用外です。ただし、重度の場合は保険適用となる場合があります。その場合、手術が必要となります。

Q7.口ゴボを自分で治す方法は?
A.審美的な問題だけでなく、咬む機能の低下や、虫歯・歯周病のリスクがあります。そのため、ご自身の症状や悩みを歯科医師に相談し、治療法を検討することが大切です。

Q8.口ゴボの症状は?
A.残念ながら、口ゴボを自分で治す方法は確立されていません。歯並びや骨格の問題を改善するには、歯科医師による治療が必要です。

3.症例写真



口ゴボで困っているなら当院へどうぞ

当院は矯正専門です。そのため、口ゴボで困っている人の相談にも対応しています。予約はWEBで24時間受け付けています。また、無料の相談も受け付け中。些細なことでも、相談してくださいね。

まとめ

口ゴボは、見た目に影響することもあります。そのため、横顔にコンプレックスを感じることも。さまざまな原因で口ゴボになりますが、治療することも可能です。当院では口ゴボの悩みにも対応可能なため、まずは予約してください。